SSブログ

コレ 食べられるらしい。(夏の思い出) [ウチの畑]

夏の終わりごろ、畑に行ったときに、近くの公園で見えた風景。


キノコの菌糸がサークル上に広がって 生えてきたもの。
トラックが 林の御掃除をした際のゴミかなんかを 植樹された木の周りに蒔いた
と思しきチップやらなにやら沢山。
そこに しろい

如何にもキノコですよ。

DSC_1970.JPG


というこの風情。
思わず

わざわざ自宅まで カメラを取りに戻って
(物見高い。実に物見高い。 …福山雅治風に)

写真 撮って来ました。

DSC_1975.JPG



IMG_20140831_165158.jpg


DSC_1973.JPG



自宅に帰って『きのこ 見分け方 食べ方』(by 家の光協会) でもって調べました


マントカラカサタケ:

カラカサタケの仲間で夏~秋、林の中や草地、路傍などに発生する
傘の径 8~10 20cm (※ 転記間違いでした。スイマセン)

食べられます。
いや、食べませんけれども。

食べませんけれどもね。

キノコと見れば マイ・図鑑で調べる程度には 好きなので…




これが生えてる隣の空き地で ボードに興じるお兄ちゃん達(=成人男子) ありぃの

牧歌的

傍らにはキノコをつらつら眺め入る 家族



狩猟民族 バンザイ ヽ(^o^)丿


(いや、食べなかったけどね)





nice!(15)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 15

コメント 8

ryang

キノコ!! キノコってなんだかおもしろいですよね。
食べられるのか・られないのか、を含めて
「どういうキノコであるのか」とっても気になります。
そして道の駅で買ったキノコがよく似た毒キノコだった、
というニュースが出ると悲しくなります。
工場で人工栽培されたキノコにはない、野趣あふれる
キノコが減ったら困る。と思いつつ、ビビッて買えない
小心者であります(^^;
by ryang (2014-10-02 17:49) 

さきしなのてるりん

マントカラカサダケってのは傘直径30㎝、高さ30㎝を持つ大型のキノコでかなり目立つようですが、地の色は白でしたか?から傘タケは軸の色が茶色で固いため傘だけ食べるということで傘を食べたことがあります。
無味無臭とか書いてあったのですが、わたし的には食感がおいしかったです。
by さきしなのてるりん (2014-10-02 19:16) 

獏

で お味はいかがでしたかwww
獏実家の里山は
以前はきのこの宝庫だったのですが(当社比)
山の手入れをする人たちが高齢化して
さらに みまかられたりして(自粛)
今では採取する人も珍しくなったようです(涙)
しかし獏父は 今でも
はうようにして松◯を採取し 売りに行って
小遣いを捻出しているようです
(孫どもに搾取されるのは分かっていても・・)
長生きさせるには カネになる手段を追加で
教えるのがいいかな?などと
不埒なことを思うのであります(^m^)♬



by 獏 (2014-10-02 19:16) 

cassis

● ryang さま 有り難うございます^-^。

キノコ、…なんでしょうね。売っていても生えていても
見かけたら立ち止まってしまう、あのパワーは。
もう如何にも
「クスリにして何かに役立ててください」
と訴えかけてくるようなあの感覚を 古代の人も
持っていたのでしょうか。あぁ、気になる。・・・
でも、ワタシ、「スギヒラタケ」が子供の時から大好きだったのですが
…近年いきなり毒キノコに変貌してしまって食べられなくなりました。
神秘です。… のこのこきのこ。


●さきしなのてるりん さま 有り難うございます^-^。

もう1度調べなおしてみました。そしたらワタシの資料転記ミスでした。
軸の丈はそれほどでも無いようでしたが
傘の直径が20cm程度は有にあったことと
地の色が白かったということから
改めてマントカラカサタケ、ということに落ち着きました。
それにしてもワタシはカラカサタケ含めて食べたことがありません。
食感だけでもキノコは楽しいですよねぇ。
ふわぁ 羨ましい。


●獏 さま 有り難うございます^-^。

だから、食べませんでしたってw
今1歩、隣の空き地のボーダーを前に、収穫して行く
勇気が出なかったのであります。
あぁ、都会センス溢れる自分が憎いっっっ

ところでやはり西の横綱は「マ●ツケ」 なんですね。
我が古里以北は シメジ・マイタケがツートップと思われます。
教えてくれないんですよね~。ウチの父などは
マイタケの場所を秘密にしたままアチラに出かけていきましたw (一人娘には教えとけっ)
でも、それくらい山里に執着する気概が生きる力だと思います。大地のパワー恐るべし。


by cassis (2014-10-02 22:08) 

Chiffon

こんな大きなキノコが道端に生えてたら、私もマジマジと見学してしまいます。
ふくふくとして美味しそうですが、さすがにやっぱり採って食べる勇気はありません(笑)
それにしても焼いて食べたら、さぞかし…(じゅるる)
私もマイタケ、大好きです♪
by Chiffon (2014-10-02 22:16) 

cassis

● Chiffon さま 有り難うございます^-^。

ですよね?  見たくなりますよね?
すぐ隣の空き地ではキノコなどに脇目も振らず
ボードを操る兄さん達がたむろしていたんですけど
ボードよりキノコだろキノコ…って
(でも 食べませんでしたよ?)(←しつこい)

マイタケ、獲れた日は玄関先からでも匂ったのを思い出します。

by cassis (2014-10-02 22:27) 

Chobi.H.YAOITA

シナモンパウダーを振りかけた焼き菓子が
20倍くらいに膨れたような…
とてもおいしそうです!
まーるく列になって生えるのですね
地下でつながっているのか…
それとも縁だけが生育条件が整ったのか…
なんだか神秘的ですね~
by Chobi.H.YAOITA (2014-10-04 00:49) 

cassis

● Chobi.H.YAOITA さま 有り難うございます^-^

なんでも菌糸がサークル状に広がってはじめて「シロ」
というキノコが育つ条件ができあがるそうですよ。
ちなみにマツタケなんかもそのサークルのできる仲間らしいです。
そう、キノコってなんだか良くわからなくて神秘的なので
図鑑を眺めていても楽しいものの1つです。
それまで食べられていたものが突然毒キノコになったり
その逆も起こったりして。
ちなみにワタシの高校時代の生物の先生が
「ベニテングダケ試食顛末記録」なるものを書いてました。
(フツーの人は真似できません)


by cassis (2014-10-06 10:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。