SSブログ
家呑み・つまみ ブログトップ
前の10件 | -

生ハムで。 [家呑み・つまみ]



これ、クックパッドに載ってたレシピ。
(もはや 臆面も無く)

実際やってみたら ゲーム的で、しかも結構美味しくだまされたw
もしまだ気がついてない方がいらしたら 是非やってみてちょ
(ま、大概ワタシが一番遅いんだけどね)


=================================================

生ハムで ユッケが再現できるぞ!! という・・・


焼き肉やさんにて 食べられなくなったことに一抹のオマージュを捧げるつもりで
記事にしますです。


お好きな方、
そのつもりになれば
脳はだませる!!
(わしゃ茂木センセイか)





1.用意するもの: 生ハム(なるべく沢山…千切り

2.ごま油

3.しろごま

4.卵

5.キュウリ(※千切り


以上。




皿にキュウリを敷き

その上にごま油で軽く和えた1.を盛り付け

上に卵黄を乗せ
(※余った卵白は鶏がらスープ作りにでも使ってしまう)

白ゴマを上からパラリの 


出来上がり~♪




お好みで 豆板醤を添えるのもよし ですん。

さぁ
一口、味わおう、その気になって!!

・・・・・・


・・・

どうでしたか?




日本人の工夫っ凄いよね、と。
まぁ
ワタシは 思ったんですがw



油の類は ごま油オリーブオイルに換えるも良し
仕上げにたらーっと するのもお好み、で。




P1090167.JPG

コスパの点ではちょっとアレですが。






nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

そら豆礼賛。 [家呑み・つまみ]




…そら豆、好きだなぁ  というお話です。

===============================

学生の頃まで、そら豆 = 「オヤジのつまみ」 
(ごめんよ)


というイメージが色濃くて、いまいち 食指が伸びなかったこともあり
当時
友達の家にお泊まりに行くたびに
食後女子トーク&眠くなるまでパジャマで呑みタイム
のたびに
(すでに充分オヤジ臭)

「塩そら豆」なるつまみが必ず出てきた
きっと彼女の好物だったんだろう
その

ちょっとなんというか うさんくさい塩味というのか
独特の 「納豆に似た感じ」 の臭いが


日本酒には合うけれども
ちょっと 合コン(※当時全盛時代よね~) には
ムードあわねーなぁ、という 感想を持ったものです。

でも 回数を重ねる毎にヒトって馴れるのね
そして
そのちょっと独特のオヤジ臭(失礼)ぽい ニオイと味が

欠かせなくなっていったんだな(山下清風に)(脈絡ないけど)


だから 一人呑みするぞ、ていう夜には お店で見かけるたびに
買っていた 「塩そら豆」は
大概冷凍もので さやからはすでに出してある代物だった。

ごくたまにスーパーなどで さやつきをみかけることはあったにしても
「あれはワタシなどにはまだまだ遠い」 と勝手にハザードをかけていたように思う。



昨年の暮れ頃に 貸し農園の畑に
コッソリとまいておいた 「空豆」 の芽が 予想に反して? 順調に伸び続け
(わし Tok●oのリーダーか)


今年の春にかけて 立派な姿になっていた。
そして夏前には 空高く 居丈高に平均4粒入り程度のさや、がそびえていたのでした。
ゆ、夢のさやつき空豆でありますっ  

かくして

鞘付き空豆を手に入れたワタクシ

DSC_3364.JPG



かねてから仕入れた情報により
それをおもむろに ガスのグリルに並べて スイッチをひねる


sora.jpg

※グリルの写真を撮らなかったのでココ、画像は借り物、です。あしからず。




焦げ目がついたらできあがり♪

塩と 好みでオリーブオイルをかけたりすると 洋酒にも合う(らしい)

ワタシは日本酒に合わせるつもりだったので塩、パラリ で止めておいた。



そのお味。


冷凍空豆になじみのある方は想像して欲しい。
空豆の周りに強情に張り付いているぶ厚い、ゴムみたいな薄皮、ありますよね


あれが 柔らかく美味しく 食べられるのであります
しかも 豆に風味すら添えるものたったのですね 薄皮は…



さして手入れもせずにぷっくり育った空豆を
その後 2度3度と楽しみ

本格的な夏に入る前に 空豆はその使命を終えました。
あぁ、来年はこの畑も町に返却してしまうから、当分味わえないお味なのね


…と思ったら近所の道の駅に 地物が獲りたてで出ているという

 
なんてビバな環境に居たのだこのワタシよ[ぴかぴか(新しい)]


空豆、って 大きさがアレだから
枝豆ほどたやすくはおクチに放り込めず

丁寧に
丁寧にむきむきして  労力にぎりぎり見合う程度の成果物を手に入れる感じが
なんとも日本人的だなと思う




「おやじぽい」 とか 悪かったな、て 思うよ。 


DSC_3365.JPG





nice!(9)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

番外編。 [家呑み・つまみ]


家呑みのつまみ、というかもはや単なるおかずだったりする。
そしてお酒にはきっと合わない。
それでも面白かったという理由でアップします。
写真も撮っちゃった。


先日、茹でフキと細竹の子で煮物をしようと思い立ち、
ついでに
冬の間買ったまま使い切れなかった 「焼き麩」 (丸くてでかい、ドーナツ型のアレね)
を入れようと水で戻した。
(麩の風味が煮物に入ると美味しい)


麩の方が ,戻しすぎて余った。
味噌汁に入れるには焼き麩はちょっと野暮ったい感じがする。
そこで考える。[ひらめき]

1.片栗粉と同僚の小麦粉、卵、塩コショウ、ニンニク少々、ショウガ少々(※好み) で混ぜていわゆるから揚げ粉を作る。

(※めんどくさいのでワタシは全部ぐとんぐとんに混ぜ込んだが、余裕のある人は 
「卵と塩コショウ、ニンニク、ショウガ、そして場合によっては酒や醤油などべとべとしない調味料で先に焼き麩に味をたっぷりしみこませておき、後から粉をはたく」

のも良いと思います)

2.戻った麩を絞り、ドロドロのから揚げ粉の中につけて混ぜる。

3.冷蔵庫にハンパにあった豚バラ肉を麩に巻き付けて、さらにから揚(もはや液体)に浸す。

4.中温の揚げ油でフツーに揚げる。

5.お皿に盛り付けてしれっ と夕餉のおかずに出してみる。


DSC_3322.JPG

焼き麩のから揚げ。



感想: 「いやにアッサリしたから揚げだな、 って」 と愚息と愚夫:談。


案の定、あとからネットでレシピを漁ってみたら、沢山ありましたわー。
そしてアレンジも無数にありそうですわー。


麩って、イイよね [ぴかぴか(新しい)]


保存食だは  栄養食だは ボリュームありだわ
(※しかし喰い盛りの要脂質大量摂取世代には物足りないかもしれないがそこは肉の厚みの高・低で)

色んなものと煮物にして、麩だけ取り分ければホラ、 「離乳食」!!

(銀河系のはるか彼方くらいにもはや関係ないジャンルだが)



ご一緒に、「麩」 を見直しましょう。 (って 今更ワタシだけって話しか)



 
※ちなみに 「きょう、ふのから揚げ。・・・」 って 振ってみたら、笑いの沸点の低い息子に大ウケでした。


nice!(12)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

餅ピザ。 [家呑み・つまみ]



 ※ 今回の レシピソースはこちら。→ http://cookpad.com/recipe/2046818




餅、好きです。お正月に大量に買って、小正月に買い足して
それでも懲りずにさらに春に買い足す。


真夜中に小腹が空いた・日中のおやつ代わり
もう 小太りコースど真ん中驀進中!

そんなことものともしませんわ。


食べすぎなきゃ イイんだよ。




てなわけで、春休みも終わり、日中自由になりました。
ランチもようやく独り分に戻りましたんで


餅ピザ。 餅は手軽いし量の調整もラク。
相変わらず?


・・・日中の異様な眠気にさいなまれるも
もはや独りでいるわけだから 惰眠はむさぼり放題


こーねん期のダルさと戦うには
しっかり炭水化物を摂取しようではないかということで


ひつこいけど 餅ピザ。


cook padから 汎用性の高そうなレシピをひっぱってきた。

「バター焼き」は 餅好きなら誰でもやるよね。
その応用編、ですわ。



ポイントは 市販のちっさいサイズのお餅、を
(米どころの生まれだもんで、手のひらサイズ、がお餅の普通サイズ、だと今でも思っている)
半分の薄さに切る、ってトコロだと思う。


こうすると、焼いたとき膨れすぎない。
火を入れると カリカリにし易い。

具材が 明太子、マヨ、チーズっていうのも
汎用性があって 良いと思う
(普段マヨラーには否定的なワタシだが)


あとはー レシピどおりに作りましたー。

つくれぽ」したかったけど その為に会員になるほどには…むにゃむにゃ。

DSC_3302.JPG



ちらしてある緑のはっぱ、はルッコラ、です。
安い上に美味しいので、近頃気に入ってます。

写真のは自分のランチ用に平らげました。



将棋で夜遅くなる息子のリクエストに答えて夜食に用意して置いてあげたのは
お餅一個分のSサイズでした。


とても美味しい、というとりました。




※横で愚夫が 「俺のは無いの?」 というとりました。


スマンが要予約制ですじゃ。




nice!(17)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鶏皮をいただいた。 [家呑み・つまみ]


お隣さんが 「はい、コレ。」 と



ビニール袋に1杯分、鶏肉の皮部分をおすそ分けしてくれた。



この日、我が家の台所事情といえば、

中途半端な大根とニンジンと 畑から収穫した小松菜と

たまたま 偶然にも一昨日やはり近所のヒトから頂いた自家製ニンジンと


これらが人家族分に多いのか少ないのか微妙な量だけ
冷蔵庫に在庫が残されている状況だったのであります。



頂いて速攻 ネットでレシピ検索。

「鶏皮」 で調べてみると 一つのレシピに到達。




「大根1/4本」 …丁度残っている。

「ニンジン1本」 …丁度ある。

「小松菜」 …ジャスト、ある。

以下、醤油

砂糖



その他調味料全部ある、ということで
呆れるくらい

「 このレシピしかないっ」 というものがあり、実際夕食に作った。




うっかり写真も撮らずにいたので、機会があったらまたレシピをのせます。
我が家の男連中は 舌鼓を打ってくれたので

鶏皮は 下ごしらえさえしておけば 実に
有用な食材である、と確認した次第。


===================================



今回はその2日後に作った 同じく鶏皮のレシピを残しておきますね。



1.鶏皮はあらかじめ15分程度、熱湯で茹でておく。

2.ポン酢と柚子胡椒をあえておく。

3.茹でた鶏皮を10分程度流水に晒した後、2と和える。

4.ネギの薄切りを載せて(適宜)、 出来上がり。





もう まさに 「居酒屋」 のメニューです。ちなみにcook padに載ってました。
考えてくれた人、ブラボーです。 つくれぽしなくちゃか(謎)


torikawa.png




ワタシはたまたま いただいた鶏皮、で作りましたが
もしも



新鮮で安価な鶏皮が手に入る環境であれば
コレ以上無いくらいの行幸ですねっっっっ



ポイントは 「熱湯で15分程度 煮る」 で 臭みを落すことかな~ と思います。
ネギ 多め、がポイント。
好みで 七味をパラリ、 とね。





nice!(11)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あひーじょ。 [家呑み・つまみ]


オーブン用に、陶器の、下は土がざらざらのまんまの器があったら。




それはもう、アヒージョを作るしかない!  (強引な展開)


あひーじょ。 ひらがなで書くとイイ感じ。     「なにが」 とか「どこが」 とか訊かないで。



とりあえず、オリーブオイルとニンニクで「煮る」 、それがアヒージョ。
ワタシ、ただ面倒くさいんで器ごと火にかけてしまえ~
とやってたんですが、実際

アヒージョ(西: ajillo) はスペイン語で「ニンニク風味」を表わす言葉であり、オリーブオイルとニンニクで煮込む、マドリード以南の代表的な小皿料理(タパス)の一種である。マドリード以北でも提供しているバル(飲食店、酒場)は多い。カスエラ(耐熱の陶器)にて熱したオリーブオイルごと供される。


なんですってね~。 我知らず、本格的。



そんなわけで、ワタシが好きな「これぞアヒージョ」 は マッシュルームと小エビ。


近頃マッシュルームも安価になりましたし、小エビ然り。
真夜中にごそごそとキッチンに入り込み、おもむろに作り出すにも
手間のかからない愛らしいおつまみであります。
イタリアのバル(立ち飲み居酒屋)の雰囲気を妄想しつつ。

===================================================

材料 : マッシュルーム (色は白でもブラウンでもどちらでも) 6個程度
    小エビ 適宜
    ニンニク(みじん切り)  適宜
    オリーブオイル 適宜
    塩 適宜

   ※好みで胡椒・トウガラシ 適宜


1. 器にニンニク・マッシュルーム・小エビを敷き詰め

2. 上からオリーブオイルを半分浸るくらいにタップリとかける。

3. 熱して、具材をオリーブオイルでぐつぐつ煮る。途中で適宜、塩・コショウを振る。

4. 火が通ったら出来上がり。 つまつまと 好みのアルコールとともにつまむ。

DSC_3127.JPG



===================================================

最期にお好みでイタリアンパセリを散らすのもアリです。
そして ココ大事、ですが
出来れば、ブルスケッタ用の薄いフランスパンなど用意しておきます。


マッシュルームはキノコ界でも 「旨みの爆弾」 というくらい隠れたトリック・スターだそうです。
油に合せることで実力発揮するといいますから、バターやオリーブオイルとは相性バツグン。


塩気をやや強めにすると良い感じですが、最初から多めに入れると好みが分かれますので、
一つまみ程度から、出来上がって添加する方法をおススメします。


ぷりんぷりん、なマッシュルームの旨みを存分に味わいましたならば
あらかじめ用意したフランスパン、の登場です。
ここで、残ったオイルをこのフランスパンですくって味わいます。


…第2ラウンドの始まりですわ~ (…違う)



いやもう、 「あっしは自分の始末は自分でつけやすゼ」  的な

「とうとうやりきった」 的な

つまみ界における 「達成感」 と云えば ココかな、的な


ある種の充実感とともに、それはひっそりと幕を閉じる、的な。…(しつこい)



長めの楊枝かなんかで、つまつま ぷすぷす突き刺しながら食べるのがおススメ。
ときおり指の間にたれてくるオイルを しびっ と舌で受けて


おもむろに キリッと冷えたアルコールを ぐびっ。

(なんでも良いですが、なんかこう、冷えてるのが美味い感じがいたします。)



オリーブオイルと ニンニク って偉大。 …オーガニックに捨てるとこ無し。



P1030529-1.JPG




nice!(12)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

白菜漬けの炒め物。 [家呑み・つまみ]

『貧乏臭い』。

「究極のホメ言葉」 だと思っております。 ホホ。



例年の如く、11月には白菜を5キロだけ漬物に仕込みました。
保存性を高める漬け方もあるのだけれど、
子供も好きな味、となればやはり


水が上がるのに3日

食べごろまでに1週間
10日過ぎたら酸味が出る



こんな感じの 「白菜漬けサイクル」、です。




浸かりが浅いときは 塩っぱさだけが舌を刺すのが

あれだけの塩がいったい何処へ? と 思うほど
漬かってくると 絶妙の酸味が乗ってきますね。

さて

ワタシは かなり「酸っぱい」 感じになってきた漬物はむしろ好きですが
酸っぱさ、も限度を通り越すと、なんだかボヤけた感じになってきます。
遠くで旨みの混声合唱は聞こえるのですが

ご飯のおかず、としては既に トウがたってしまってるかなぁ、という状態ですね。
こんな漬物を一体どうしてあげれば
食べ物としての「面目」を全うできるのか。
(そこまで)



「再生」 すれば良いのです。
新たな食材として。


そんなわけで大層前フリをいたしましたが
要は 「白菜の古漬けの炒め物」、です。

ポイントは 強いて言うなら ごま油、ですね。
古漬け独特の臭いを 「香り」に変えてくれます。


ワタシなぞはさらに大胆に、白菜漬けを作る時に
重石の前に外葉でカバーするのですが、
この外葉をも使ってしまうのです。(もったいないでしょ)



これで損失率0パーセント、ですわ ホホホホ



[位置情報]用意するものは 


・酸っぱくなった白菜漬け
・豚肉
・ごま油

A:
・醤油 大2 
・酒 大2
・砂糖 大1


1. 白菜は適宜刻む。

2. フライパンにごま油を熱し、刻んだ白菜を入れ、炒める。

3. 白菜が透明見える程度に炒まったら、適宜切った豚肉を入れ、さらに炒める。

4. Aの調味料を入れ、混ぜ合わせて出来上がり。

※好みで豆板醤を添える。


※ だし汁200ccを加えて炒め煮、にすればより柔らかくなりますのがこの当たりは好みで。


ハマれば病みつきになるお味です。特に発酵系、がお好きなアナタには。


hqku.png




この 「古くなった漬物で炒め物シリーズ」、 結構 『応用編』が見つかりそうです。
漬物でなんだか新しい味が見つかればファンタステイコ、ですね。
好きな人はこのためにわざわざ、賞味期限を過ぎた白菜漬け、をスーパーで探してくるのだとか。
(安いし、云うことなしでしょ)



簡単な上に 自分だけの味が出来るので
原材料の 「白菜漬け」も よかったら作ってみて下さいませ。



日本の漬物文化は欧州のチーズ文化に負けないくらい深いのです。
ぐはははは。


そんなわけで、新年明けて2日早々に また5キロの白菜を漬けました。
家の外、に樽を置きっぱなしなので、全般レシピ+2日程度の余裕がありまする。



nice!(11)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コン菜のキムチマヨ炒め [家呑み・つまみ]


キムチとマヨネーズ。

およそどこの家庭でも

「キムチが嫌い。」 な人が居ない限りは
きっと 置いてあるだろう常備菜と調味料ですよ。   ね?


(自信は無いですが。)


今回のこの、何の変哲もない、きっと何処のどんな料理レシピサイトにもきっと
1つは載っているであろう つまみメニュー

というか やっつけメニューというか 残飯?片付けメニュー

(…そこまで)



それでも 材料が揃えば 好きな人(特にお父さん連中…十把一からげか)
にはタマランつまみになるに違いないという



これから年末~年始にかけて

きっと持て余すだろう、食材を
フルに生かして欲しい

そんな思いで あえて載せます。

====================================

[コン菜のキムチマヨ炒め]


「コン」 は  本来ゴボウとか大根とかカブとか根菜なら何でもイイかな、と思うのですが
今回は
こと年末~年始に 「ちょっとは使うけど余りそう」 な
レンコン を薄切りにして使ってみました。


次いでに「菜」は カブの茎と葉っぱを

そして豚肉を加えます。

調味料は モチロン マヨネーズとキムチです。



キムチは
本場の しっかり身の入ったキムチ漬けだと余り良い結果をもたらしません。
市販の
キムチにこすり付ける調味料だけ、が梱包された(かのような) 
…アルミかプラ容器のものが

(ありますよね?)


イイ感じです。

====================================

1.熱したフライパンにマヨネーズを大さじ2程度入れる

2.豚肉、レンコンの薄切り入れ、炒める

3.レンコンが透明な感じになったら カブの葉を入れ、キムチを入れ更に炒める。

4.好みでさっと 醤油を廻し入れ 出来上がり。



P1090014.JPG


以外とレンコン、ってお高いですよね?

薄切りで充分美味しいですので
それはもう



向こう側が透けて見えるほどに薄く 切りましょう。


=======================================


予想通り、旦那に大ウケでした。

どうしてこう、男性諸氏、はマヨネーズ味でじんわり辛い、というのに
弱いんでせうね。





「母の味」  か!!!





nice!(12)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

最後のゴーヤ。(糠漬け) [家呑み・つまみ]

最初にお断りしておきますが

「コレつまみか?」 とつっ込みたい方へ。



我が家の料理は全てつまみです。


ご飯のおかず = つまみ だから。
アテ



朝ドラでは 明日 エリーちゃんが
ウイスキーに合うつまみを作る回らしいので
洋酒派の方はご参考下さい。(謎)


もう現役から遠ざかって久しいので
お付き合いのようなものをしなくて良い、となると
ワタシの場合でいうと
まず 「とりあえずビール」 が無くなりますね。
それから二次会にスナックだ バーだ クラブだ
行かなくて良くなりますから

当然ながらブランデーやらウイスキーやら
スモーキーフレーバーのお酒を頂く機会が極端に減ります。
あんなん 他所の人のおごりでなくちゃ呑めないわ
単価高いわ


ハイボール …  ウイスキー臭のする 水 としか。



…… いやだから つまみの話しです。


父親がよく台所に潜っては 右手の甲におつまみをのっけて
同じく
コップ酒を大事そうに抱えて
居間に陣取って 楽しそうにニュース(何が楽しかったやら) を眺めている
後姿が
まさか後年 自分にその姿が重なるとは思わなかったけど ∠( ゚д゚)/ 「え゛」


そんなわけで 味のついたものなら正直 なんでもつまみにできてしまう
ここら辺が ジャンクといえばジャンク。


もっかい表題に戻りますとね
いや、ゴーヤなんですけどね。


ゴーヤもようやっと 踏ん切りをつけまして
長く延びたつるを 根っこから切り 片付けてきました。
それで最後についた実が15cm程度。それでも美味しそうなんだな。


で、今年ふとしたきっかけでその存在を知り、え゛~と思いつつも
試しに作ってみたら 案外ハマリだったという
それが
ゴーヤの糠(ぬか)漬け。
レシピというほどもなく
ただ ただ 塩で下処理したゴーヤを 糠に漬けるだけ。

DSC_1996.JPG

写真がボケてた。
 


ウチでは 2日間くらい深く漬けたものが好評だった。
程よく苦味が抜ける様な気がする。
色の上がりも良いし、想像していたよりもずっとフルーティーな
お味の柔らかい糠漬けになった。


アレンジといえばおこがましいですが
2日巻ほど糠漬けしたゴーヤを薄く刻んで
ツナをあえた(オイルごと) ものが
マイルドで 美味しかったです。塩・胡椒するとなにやら洋風。


近頃は 糠漬けも容易に出来るようになりました。
ビニールのケースに入ったまま売られているものは
基本冷蔵庫保管ができるようですし
このまま育てていけば 通常の手順で長く使えます。
ウチの糠も元々は コチラ出身。


しかし今年もゴーヤにはお世話になりました。
畑に 「ゴーヤ碑」でも建立したいくらいだわ。
(いや、キリがないから。)


今まで知らなかったゴーヤレシピも教えていただいたりと
関係者各位に心よりお礼申し上げます。


nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

塩キノコ美味いじゃん、とゴーヤーと桜海老と。 [家呑み・つまみ]

ヤバイ。

「塩キノコ」 を作ったら
想像以上に美味しかったので

レシピを忘れないうちに ( ..)φメモ しておきます。

===========================================================


材料 : キノコ (※何でも良い。 今回は マイタケ ぶなしめじ 椎茸 エノキタケ …全部1パックずつ)
    :  小さじ 1 
    : 酒 大さじ 3


キノコは 適当な大きさに切り、耐熱ボールに入れて 酒と塩をふりかけ、
600wで3分レンチン。(ラップはする)
1度混ぜたらあら熱が取れるまで再度ラップをして放置。
保存容器に移して冷蔵庫で4~5日保存可能。


冷蔵庫で数時間寝かせただけでもスッゴク味が変ることを発見。
これ、昔醤油とごま油で 作ってたけど
こっちの方がキノコの味がシンプルだわ。

kinok.png




(だけど入れたいときは 醤油だポン酢だ油だ 自由だーーーーーーーーー)

===========================================================

[位置情報]先日まだまだ摂れるぞゴーヤー…くんを使って 以前ブロガーの方にお聞きしたレシピを
さらに香ばしくしたく思い、

刻み昆布に  桜エビを加えて
塩で下処理した ゴーヤーの薄切りをごま油で炒めた。

DSC_2217.JPG


予想通り、応用レシピも 美味いのだった。

ご存知ゴーヤーチャンプルーとは 全く別のものになりまする。
これがまた あっさりしていて後を引くのです。

早い話 いくらでも入ってしまうという


まぁ、肉が無い分 若干ヘルシーか…?



(言い訳しません。 太りました…昨年比 ●㎏増)



絶賛増殖中。



nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 家呑み・つまみ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。